ツナハンバーグ定食¥750甘味処 ゑちごや文京区春日 明治文豪所縁、由緒あるこの「菊坂」に超
老舗「
甘味処 ゑちごや」はあります。1877(明治10)年開業、創業から140年!。以前、菊坂の近くに住んでいたことがありますが、若さゆえ存じ上げなかったお店です。店内には「昭和24年頃」のメニュー表が貼られていました。ちなみに当時は…
・しる古 10円
・ぜんざい 10円
・あんみつ 15円
・コーヒー 15円
・コカコーラ 20円
・ソーダ水 時価
などなど。コーラが高級品で、ソーダ水は仕入れ次第。終戦から4年目、まだまだ食糧難の時代。この界隈は最悪の戦渦からは逃れ、古い建造物も残る地域です。
厨房では老夫婦がゆっくりとされど元気に仕込みをしていました。まだ客はゼロ。4人席テーブルに陣取りました。地井武さんも訪れたらしく、まさか明治文豪のサインはありませんが地井さん以外にも著名人のサインがたくさん。
誰もいなかった店内、昼近くなってお客さんが続々入店、4人テーブルを独り占めしていた私は移動しようと腰を上げかけますが、入りの勢いがよくて流れに逆らえず、カウンターに移動するタイミングを完全に逸してしまいました。デカイツラするつもりは毛頭ないのですが…。バツが悪いです。あっという間に満席! 人気かっ。
ご主人が丹精こめてつくって下さった料理、オーダーから15分で到着です。このペースだと、最後のお客さんに料理が届くまでかなり時間を要しそうです。この繁盛ぶりは今日だけなのでしょうか、それともいつもこんな大繁盛なのでしょうか。
「ツナ
ハンバーグ定食」¥750
ベーコンに包まれた
ハンバーグ。粋ですね。付け合わせは茄子味噌。いただきます。
なるほど、ベーコンで巻かれた理由がわかりました。ツナなので、崩れやすいんです。主な具材は、ツナと玉ねぎ。これ、酒の友や! ソースも濃すぎず。…美味い! 玉ねぎの辛みが味の決め手。水にさらしていないダイレクトオニオンか。しかし相方がツナなのでさっぱりした辛みです。
肉汁とは無縁。これはいい
ハンバーグ。味の引き締めはベーコンの塩っ気。カレーやラーメンの誘惑に負けずツナ
ハンバーグにして良かった。自分で自分を褒めたいです。

しかし…、心配なのはお店の存亡です、厨房には若旦那がいる様子はありません。後継者はいるのでしょうか。140年の歴史をどう紡いでいくのか。王道の甘味が注目されることが鍵ではないでしょうか。がんばってほしい「
ゑちごや」です。ごちそうさまでした。
案の定、後の客はなかなか料理がでてきません…。でも繁盛しているのはいいことです。

最寄駅 都営三田線・大江戸線「春日」(文京区)
衛生感・落ち着き度 6
価格設定の適正度 8
料理の味・誠実度 8
好き度・リピート感 8
ゑちごや (和菓子 / 春日駅、後楽園駅、本郷三丁目駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7