ランチ ミールス¥1,750スパイスボックス神田小川町 スマホを忘れて出てきてしまいました。地図なしで、たぶんこの辺じゃないか…という不安な捜索です。やった、見つけた! ホッ…。昔はスマホなんてないから、電話ボックスに入って電話帳を見て、電柱の住所を見ながら探したものです。
カウンターに座ると、お姉さんが献立を丁寧に説明してくれます。最後に「壁にしか書かれていませんが
ミールスもあります」とのこと。はい、ではそれです。
ランチで
ミールスを提供するお店はそう多くはありません。お願いします。
待っている間、シェフの著書本を見ていました。シェフはインドで相当修行を積んだ方のようです。どれも美味しそうなレシピですね。
ミールスがきました。手で食べることを覚悟していましたが、ライスは平皿で別配膳でした。五穀米です。ごだわりますね。では失礼してスプーンやフォークを利用させていただきます。
内訳は、
ケララチキンサラダ、パパド2枚、ライタ、ひよこ豆カレー、サンバル、メルクウェルティというゴボウやニンジンとあんずの炒め物、そしてメインのカレーです。メインカレーは「チキン 辛口」を選択しました。ヨーグルトラッシーも付きます。
まずサンバルの上のパクチーをどかしてサンバルを。酸味がなくて好みです。これは量を食べられそうです。野菜たっぷり。美味しいです。次回はパクチー抜きで、と伝えなければ。
ライタは、ヨーグルトと野菜のスープみたいなサラダみたいなものですが、これはあまり私の好みではないので、最初に全部食べてしまってなかったことにしました。
ケララチキンてどんなかと思ったら、ヨーグルトやレモンに浸けたような味ですね。なるほど美味しいです。最後まで重宝させていただきます。
ケララの豆カレー、さすがです。カレーといってもスープではありません。ダルスープとはいわず「カダラカレー」といいます。スパイス和えです。これ、五穀米に合いますね。バクバク食べられます。美味しいスパイスです。
メインはチキンカレー。はああ、こうなりますか。このスパイスは食べたことがありません。何のスパイスがこういう味にさせるのでしょうか。やっぱりシェフのレシピ本買って勉強した方がいいかしら。ネイティブが経営してるその辺のチキンカレーよりよほどアジアを感じる事ができて、一線を画すカレーです。複雑な味わい。こりゃいい。美味い。
様々なスパイスと、多くの料理に使用されるヨーグルト。このお店の独特の味は、レシピを見たからといって簡単に作れるわけではありませんねえ。
私は、ネパールやインドの本場の料理に向いていない舌かもしれません。いつも、
ミールスの全部を美味しいとは感じられないんです。そんなお子様な私でも、ムシャムシャいただくことができました。こちらは、現地のそのままの味にジャパンエッセンスが自然に溶け込んだインド料理だと感じました。
美味しいミールスというものを確認できました。シェフ、ごちそうさまでした。


最寄駅 都営新宿線「小川町」(千代田区)
衛生感・落ち着き度 8
価格設定の適正度 8
料理の味・誠実度 8
好き度・リピート感 7
「
スパイスボックス」facebook
CLIC → https://www.facebook.com/pages/Spice-Box-%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/1566036397054426スパイス ボックス (インド料理 / 小川町駅、淡路町駅、神田駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0