南インド Fランチ¥1,100アヒリヤ 青山店外苑前
目当ての2軒にフラれて辿り着いたのは
インド料理「アヒリヤ 青山店」です。おしゃれな飲食店が連なる小径の「青山M'sタワー」にあります。北インドで修行したシェフと南インドで修行したシェフの2名が同じ厨房でしのぎを削るお店、期待がふくらみます
ランチメニューはAからFまで5種類。私がオーダーしたのは、オニオンラワマサラ
ドーサがのるFセット、つまり南インドのシェフ料理です。オニオンラワとは、薄ネギ焼きのことだそうです。
カレーセットは1分ちょっとで配膳されるのですが、
ドーサセットは7,8分かかります。出て来たプレートを見て、さらにテンションがあがります。三角形ならわかりますが、長方形のマサラ
ドーサなんです。その中心にアル・サブジ?がスケルトンで見えています。スープはもちろん定番のサンバルとラッサムが添えられています。私はもともとサンバルがそんなに好きではありません。酸っぱすぎるんです。今日もなるべく早くサフランライスを交えて先にいただいてしまいました。私は北インドやネパールが合っているんでしょうね。南インドは、ハマる料理とそうでないものが顕著に分かれます…。
そしてハマる料理、マサラ
ドーサに集中します。形状はアミぁみ、食感はカリカリでサクサク。バターかギーかわかりませんが何か敷いて焼いたのでしょうかね、香ばしい皮です。オニオンが甘さと辛さ両方を担っています。これは美味い。カトゥリには定番のココナッツ
チャトニとトマト
チャトニ。これらを交互にトッピングして楽しみます。いやあ、ぁみぁみ
ドーサ、美味しいです。
いままでそんなに多くの
ドーサをいただいてきたわけではありませんが、私には大満足のドーサでした。味、食感、香り、ボリューム。美味しかったです。しかも、青山という土地にしてはリーズナブルです。いつも思うんですが、
インド料理屋は夜に訪問したいですねえ。

ココナッツチャトニ、トマトチャトニなど オニオンラワドーサ
北インド Aランチ キーマ

最寄駅 メトロ銀座線「外苑前」(港区)
衛生感・落ち着き度 8
価格設定の適正度 8
料理の味・誠実度 7
好き度・リピート感 7
「アヒリヤ 青山店」ホームページ
CLIC → http://www.ahilya.jp/アヒリヤ 青山店 (インドカレー / 外苑前駅、表参道駅、青山一丁目駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8