白えびかき揚げ ¥700仲宿酒蔵板橋 仲宿
板橋区の都営三田線沿いでは一番有名な
居酒屋かもしれません「
仲宿酒蔵」。恥ずかしながら初訪問となります。平日17:45、店内はすでにほぼ満席。フロアのママは忙しくてなかなか案内してくれませんが、ようやくテーブルに案内してくれました。メニューを見ずに「生を」とオーダーすると、「ウチはプレモルやモルツとか中とか大とかいろいろあるのよ。ちゃんと選んで」との洗礼。アウェーだなあ、ホームなのに。
カウンターのネタケースには、美味そうなまぐろがたくさん入っています。魚介のお店なんですね。では刺身盛り合わせをいただきます。あとは…季節は桜えびや白海老ですから、うーん、白えびかき揚げをお願いします。しかし、ママ忙しそうですね。
刺身がきました。今日の3点は、まぐろ(赤身と中トロの間)、シメサバ、活ホタルイカ。シメサバなのに、甘みさえ感じる旨さです。これはいい。まぐろももちろん。脂がのった赤身です。分厚くて食べ応え大。特筆は、活ホタルイカ! これは美味いっ。甘いっ。これしかもよう見たら動いてません!? そんなわけないか? とにかく新鮮。この甘さは北陸でもなかなかないかも知れません。
さて北陸と言えば「白海老」。旬ですねえ。かき揚げでいただいてみます。ははあ。こりゃいい。美味い…。甘い。玉ねぎも新玉でしょう、甘い…。そしておろしもいい。つゆがいい。すべてがいい。この時期、この料理はマストです。絶対にオーダーして下さい。
ママは、別につっけんどんではないことが判ってきました。話すと、こちらの気持ちもよう判っていますね。つまり、慣れです。味方につければ世界が広がります。
日本酒に「生くじら刺」をアテます。酒は「菊姫」純米。さてくじらは…うむっ。ちゃんと噛み切れる。本当にナマだ。美味い。しょうがとニンニクのミックスでいただきます。まったく水っぽくなく、獣肉のように重厚な肉です。正解。
とにかく人気で、どんどん客が入ってきます。回転はそんなに速くはないですが、19:30には普通に待たずに入れるようになりました。17時台は、リタイア組の天国です。メニューも豊富で、どれも美味くて、ママが元気。
居酒屋3か条そろい踏み。ごちそうさまでした。

お刺身3点盛り ¥900 生くじら刺 ¥600
チーズフライ(3本)¥500 菊姫
最寄駅 都営三田線「
板橋区役所前」(
板橋区)
衛生感・落ち着き度 6
価格設定の適正度 8
料理の味・誠実度 8
好き度・リピート感 8
「仲宿酒蔵」ホームページ
CLIC → http://www.nakajyuku.jp/tenpo/nakajyukushuzo.html仲宿酒蔵 (居酒屋 / 板橋区役所前駅、大山駅、下板橋駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.9