特製 もつ煮込み¥400須賀の湯上板橋 大山の名店「
鏑屋」の暖簾分け、「
須賀の湯」に初訪問です。向かいには伝説の食堂「」がありますが、そちらは次の機会に。青森に酸ヶ湯温泉があるので、屋号はスカノユと呼びたくなります。
混んでいます。前回は予約せず入店できませんでした。懲りずに今回も飛び込みで来ましたが、カウンターのお客さんに席を詰めていただいてなんとか座れました。ありがとうございます。
お品は、
鏑屋さんとほぼ同じ。
もつ煮込み、もつ焼き、コーンかき揚げなど。その王道メニューを、飽きずにいただきたいと思います。
串は今日はすべて塩でいただきます。塩でも美味しいのが
鏑屋です。もちろんここ
須賀の湯でもそれは同じ事。美味しいです。
コーンのかき揚げ。はずせないですね。カウンターから、タネを仕込んでいるところを拝見しましたが、単純な味付けではなさそうです。砂糖、マヨ? 他にも何やらいろいろ混ぜ込んで、手で揉むように混ぜていました。それでこの味が出せるんですね。家で簡単にこの味は出せませんね。飲み会の最後まで重宝する、どんな酒にも合う大切なアテです。
煮込みも名物です。+100円で辛さが選べます。今回は「小辛」です。れんげに辛味噌がのってでてきます。これを溶きながら、いただいていきます。もつ、柔かくて美味しいです。豆腐もいいです。味噌は少ししょっぱい味付け。酒がすすむ仕掛けです。
すでにご常連がたくさんいるようで、みなさん店員と馴染んでおります。
鏑屋からのお客さんもいることでしょう。こちらの方が、店員と客の距離が近く、いい関係を築けそうです。
そういえば魚介を注文しませんでしたが、
鏑屋の大将は目利きがいいんです。こちらはどうでしょうか。次回、魚、決定。とりあえず、ごちそうさまでした。



コーンかき揚げ ¥350 マグロ中おち 海苔付き ¥450
手前から カシラ ハツ 皮 ぼんちり 各120最寄駅 東武東上線「
上板橋」(板橋区)
衛生感・落ち着き度 6
価格設定の適正度 8
料理の味・誠実度 7
好き度・リピート感 6
「須賀の湯」ホームページ
CLIC → http://suganoyu.com/須賀乃湯 (焼きとん / 上板橋駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.7