国産黒毛和牛
希少部位「ランイチ」の
溶岩グリル2,980ポルトベッロ恵比寿 今夜は藤沢からわざわざ出て来た知人と、年の瀬の語らいです。昨今やたらと
隠れ家隠れ家って表現する風潮がありますが、「
ポルトベッロ」は逃げも隠れもせずあたたかい熾熱燈で路地を照らし、私たちを迎え入れてくれます。ただ「家」というのは当たっています。なんとなく親戚の家に来た心持ちにさせてくれる雰囲気があります。
2階へ案内されました。テーブルにはランタンが置かれ、光の扱いに北欧の美意識も感じられます。店員はみな若いですが気配りに長けています。
まずアヒージョをいただきます。ぼんじりと下仁田葱。特に葱がいいですね。バゲットにのせていただくと、意外にもよく合います。
続いて「北海うにの濃厚クリームパスタ」。うにはちゃんと姿をとどめています。塩っ気とほのかな苦みとクリームの甘み。まろやか。コクがあるパスタです。美味しいです。生パスタなので、麺に弾力があります。モチモチというより「ムチムチ」です。
もうひとつパスタを。「自家製燻製太刀魚とちりめんキャベツ、カラスミのアーリオオーリオ」をいただきます。ちりめんキャベツはフランス原産で葉がちりめん状の波形があります。思ったより歯応えがあります。また苦みもあります。カラスミが塩味を出します。こちらも麺がモッチモチです。
メインは「希少部位 ランイチの溶岩グリル」。メインはすべて
溶岩焼きです。お店の方によると、プレートの溶岩は、富士山のものを使用しているそうです。ランイチはメディアムレア。牛の尻尾近くの背肉です。ランプとイチボの中間部位でしょうか。赤身です。他の部位に比べて一頭からとれる量はかなり少ないそうです。
焼きすぎるとドリップが出てしまうので、お早めにどうぞ、とのことです。ではいただきます。脂身やサシはほとんどないのでさっぱりしています。牛らしい噛み応えはありますがしかし柔らかく、旨味が口に広がります。わさび、ハーブ塩でいただきます。塩の方が好みです。口に残る筋っぽさがないので、あっという間に食べてしまいます。
溶岩焼きプレートが下げられた後のテーブルからは、湯気がモウモウと上がっています。相当熱いプレートだったんですね。テーブル大丈夫でしょうか。
恵比寿の表通りが目まぐるしく様変わりする中、外の世界を忘れて静かに友と今年を語れる、こういうお店は貴重です。また来よう、と普通に思います。ごちそうさまでした。

北海うにの濃厚クリームパスタ ¥1,980 自家製燻製太刀魚とちりめんキャベツ、カラスミのアーリオオーリオ ¥1,480
鶏ぼんじりと下仁田葱のアヒージョ ¥780最寄駅 JR・都営 線・メトロ 線「」(区)
衛生感・落ち着き度 10
価格設定の適正度 8
料理の味・誠実度 8
好き度・リピート感 8
ポルトベッロ (イタリアン / 恵比寿駅、広尾駅)
夜総合点★★★★☆ 4.2