カルネ(肉)の炭火焼き盛り合わせ¥3,400Napule ナプレ表参道 青山スパイラルの測道を入ると、人気のイタリア料理店「napure(
ナプレ)」があります。大きな窓からはまるでショウのように、職人が生地をのし、釜で焼かれる
ピッツァの様子が見られるようになっています。入り口には「ナポリ・
ピッツァ大会」で3位入賞の大湊氏の写真が大きく掲げられています。しばらく見ていると、なんと薪で焼いているのがわかります。木炭の香りと
ピッツァの組み合わせかあ、期待がふくらみます。
3階に通されました。カップル、ファミリー、ガールズなど多くのお客さんで席が埋まっています。よく予約なしで入れたものです。1999年に日本で始めにナポリ
ピッツァを焼いたお店だそうです。
まずは「本日の魚介の前菜 盛り合わせ」をいただきます。まぐろのハーブソース、帆立のフリット、イカのカルパッチョ、ムール貝のパン香草焼き、でしょう。それぞれ手がこんでいます。そのままの素材感も活きています。もう少しボリュームが欲しかったところですが。
ピッツァは「ブオン・グスタイオ」をオーダーしました。ブオン・グスタイオとは「食通」ということだそうです。トッピングは、自家製ソーセージ、豚バラのコンフィ、ガエーダ産オリーブ、マッシュルーム、プローヴォラ(薫製モッツァレラ)です。トロトロのモッツァレラに気が行きがちですが、美味しいのは生地です。イタリアから直輸入したモリーノ・グラッシ社のオーガニック(有機栽培)小麦粉を使用しているそうです。これが、1階の薪窯で焼かれてきたのです。そしてコンフィが美味い。さすが栄誉を冠する職人のピザです。宅配ピザがチャンチャラおかしく見えますよ、ホントに。ちなみに六本木「イルリトローボ」にも「真のナポリ
ピッツァ協会」主催の世界大会で3位を受賞したピッツァ職人がいますよね。日本の職人達、がんばっていますね。
今夜のトリは、「本日の炭火焼 カルネ盛り合わせ」。つまり肉です。国産牛うちもも、国産蓋の肩ロース、骨付き仔羊でした。それぞれのクセを残した、最低限の味付けです。全部、柔らか。牛肉はいわずもがな、実は豚肩ロースの方が美味しいんじゃないかしら。これは美味いです。脂身が脂っこくない。赤でも白でも合いますね。そして仔羊もいい。上質ですねえ。もしかしてこのお店、ピッツァより肉がウリなんじゃないですかね。まあ意外だったということがあるのかも知れませんが、相当気に入りました。それ相当の価格ですしね。肉、美味い!
ジャンルが「ピッツァ」だけになっていますが、全然そんなことはなく、魚介料理、
肉料理ともに充実しているイタリア料理店です。女子だって、お肉お好きですよね。だったら、ここは肉ですよっ。



本日の魚介の前菜 盛り合わせ ¥2,000
本日のピッツァ ブオン・グスタイオ ¥ 2,800
最寄駅 メトロ「
表参道」(渋谷区)
衛生感・落ち着き度 8
価格設定の適正度 7
料理の味・誠実度 8
好き度・リピート感 7
「Napule」ホームページ CLIC → http://napule-pizza.com/minamiaoyama/
「Napule」facebook → https://www.facebook.com/bellavita.napule
ナプレ 南青山店 (ピザ / 表参道駅、外苑前駅、明治神宮前駅)
夜総合点★★★★☆ 4.1