串カツ(3本)¥300八重勝 やえかつ大阪 新世界
大雨の新世界ジャンジャン横丁、3年ぶり2度目の訪問です。前回訪問時は午前11時から入店し、あまりの楽しさに舞い上がってしまって何を食べたかよく覚えていません。今回は落ち着いて咳をコホンとひとつしてから扉を開けました。
まずは生ビール。間髪いれず店員から「どうします?何にします?」と声がかかります。いやちょっと待って…ビール一口飲んでから…ん。どうやら東京人とは「間」が違います。急いで壁のメニューを見て、待っている店員さんのために早く決めなければ。え…っと、串カツと、チーズをお願いします。「
どて焼はどうします?」あ、はい、それも下さい。という具合に完全にお店のペースです。3度目の訪問時はこうならないように、何日も前から大阪入りしてテンポを
八重勝にシンクロさせてから来ます。
どぶづけソースが目の前にあります。秘伝のソースです。すぐに出て来たのはキャベツ。キャベツはソースをすくうスプーンの役割も果たします。続いてすぐに供された名物串カツを、ソースにどぶっと浸けて、いただきます。どんなに酔っても2度づけはしてはいけません。おお、これこれ。いいねえ。3本なんてアッちゅう間です。どんどんオーダーしましょう。ようやくリズムがつかめました。
本日いただいたのは、
どて焼(3本)、きす、貝柱、ブロッコリー、れんこん、なすび、チーズ、
焼あなご、ウィンナー、かぼちゃ、です。きすは季節ものでしょうか。思いのほか美味しかったのは、なすび、れんこん、チーズですね。関西以西と北海道は「なすび」と呼ぶ地域が多いようです。このなすびが美味しいですね。なすは、もとい「なすび」は、油との相性が抜群です。油をすっかり吸収しますからね。秋田市内名物の「なすくじら」がいい例でした。
ソースとよく合ったのは、れんこんと貝柱。解説は不要でしょう。串揚げって、美味いなあ。ソースをよくしみ込ませる「衣」も、秘伝でしょうか。ふわふわなんです。
30分もあれば、お腹いっぱい満足。価格も満足。そして、味が大満足。新世界に行ったなら、他のお店に行くことはないでしょう。いつでもここに来ます。USJより新世界「
八重勝」こそアミューズメント! ああ、ごちそうさまでした。

2度づけ禁止ですよ
れんこん ¥150 どて焼(3本)¥300
チーズ ¥150、貝柱 ¥300 焼あなご ¥200、なすび ¥150
ウィンナー ¥150、ブロッコリー ¥100最寄駅 御堂筋線「
動物園前」JR大阪環状線「新今宮」(大阪市浪速区)
衛生感・落ち着き度 7
価格設定の適正度 10
料理の味・誠実度 10
好き度・リピート感 10
八重勝 (串揚げ / 新今宮駅前駅、動物園前駅、新今宮駅)
夜総合点★★★★☆ 4.9
昼総合点★★★★☆ 4.9