地鶏 はつ¥300けむり屋 晏 あん錦糸町 以前ハローワーク
錦糸町に営業に来た時に、フラッと寄ったらベラボーに美味しかったので、それ以来たまに利用させてもらっています。メインは鶏料理。店外に放たれる焼き台のけむりが誘い文句のようです。
今日は初めてカウンターに座りました。目の前に新鮮野菜がクーラーケースでスタンバッています。しかしながらここでは、鶏料理を片っ端から食べていけばまず間違いありません。美味いんですよ、鶏。まずは刺身をいただきましょう。今日は、むね、ささみ、なめろうの3種盛りからスタートです。むねのたたき、美味しいですねえ。とろみのある醤油が合います。鶏のなめろうも珍しいですが、酒の肴として秀逸な料理です。こちらは薄めの甘い醤油でいただきます。いいですね。
さて、次からは続々と焼き鶏をお願いしましょう。マスターお願いします。ところでマスタ。女性店員3名がみなさん美人なんですが、どういう面接基準なんでしょうか。鶏だけでなく、いろいろ目が効くようですね。
鶏は、大山鶏などブランド鶏の串と、
地鶏の串の2種類あります。
地鶏は、一日の提供本数に限度があるので、早めにオーダーしましょう。では、ふりそで、皮、みすじをいただきます。時間をかけてマスターが気合いで焼いてくれます。いや気合いではなく技術ですね。失礼しました。ふりそで、
稀少部位です。うーむ、美味い。やきとん屋で安く飲むことに慣れてしまった舌には、刺激的すぎます。それから、みすじ。鶏でいえば先ほどのふりそでに近い部位でしょう。以前「うしごろバンビーナ恵比寿」で食べた牛のミスジも美味しかったですが、この
地鶏みすじも負けてはいません。脂ノリノリ。お酒が欲しくなったのでオーダーします。
黒龍の純米。燗酒用ということで燗でいただきます。直方体の、お湯を張った湯器に徳利が入っています。いつまでも冷めない気配りです。味は…口当たりは軽めですが、舌奥から胃にかけて、その重さが染みます。美味いです。ではまた
地鶏をオーダーしましょう。
その前に、新玉葱の丸蒸しを食べてみました。これもいい。新鮮な玉ねぎにバターをトロッとのせて、地鶏と地鶏の合間あいまに食べ挟みます。甘い玉ねぎですが、傍らの塩をちょいとつけると、これがまた美味い。
さてクライマックス。地鶏のレバーと、ハツ。レバーにはわさびがトッピングされています。では失礼して。…。ス・テ・キ。人形町「丈参」の血肝に匹敵する美味しさです。
そしてラストは、はつ。…。どうしましょう。その乳房の上で眠らせて下さい、的な美味さ。ようわかりませんが。やわらかな舌触り。もっていぶって半個づつ食べます。ビンボー症です。こりゃうんめえ。黒龍で食堂から胃袋へ流し込んでいきます。ハツの良さを初体験したいなら、このハツがオススメです。
決して安いお店ではありませんが、満足度はかなり高いです。調理の技術以前に、いい鶏を仕入れる技術があります。いい鶏、入ってます。
錦糸町に「晏」あり。明日もけむりを吐き出して、鶏好きをうならせることでしょう。ごちそうさま。

3種盛り(奥 むね、中 ささみ、手前 なめろう)¥1,500 黒龍 純米 ¥800
奥 新玉葱の丸蒸し焼き 塩焼きバター ¥400 手前 地鶏(左 ふりそで ¥250、右 かわ ¥250) 地鶏 鶏みすじ ¥300

最寄駅 JR・メトロ半蔵門線「
錦糸町」(墨田区)
待ち時間 0分
衛生感・落ち着き度 8
価格設定の適正度 6
料理の味・誠実度 8
好き度・リピート感 8
路地裏の地鶏屋 晏 (串焼き / 錦糸町駅、住吉駅、菊川駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8