牡蠣天丼¥850牡蠣屋 うらら 飯田橋店飯田橋 飯田橋遠征です。もし職場が
飯田橋だったら、
ランチ天国でメタボまっしぐらの生活になるでしょう。さあ歩道橋を渡り切り、どこへ行こうか…と考えた矢先に「牡蠣屋」の文字が。
ランチもありそうです。昼から牡蠣なんて出してくれるかしら、と思いつつもすで地下への階段を下り始めています。
カウンターに座し、メニューを素早く拡げます。おお、あるじゃないですか、牡蠣。いや、牛たたきもある。その下には、
海鮮ばくだん丼の写真も。どうする。ばくだんにするか…、いや、牡蠣を食べにきたんじゃないか。牡蠣だ。よし、牡蠣
天丼だ。牡蠣の
天丼なんて食べたことないですから。それと
生牡蠣1個。
まずは
生牡蠣が来ます。本日の牡蠣は「三重県答志島」産の牡蠣です。伊勢志摩サミット中なのでタイムリーな産地です。おろし醤油をのっけて、いただきます。今日初めて体内に入る固形物が、牡蠣とは。うむっ、美味い。一口でいきました。季節ははずれていますが、充分新鮮な牡蠣です。これはいいオードブル。絶好調。
続いて牡蠣天国。いや牡蠣
天丼。1,2,3,4…牡蠣が4粒のっています。やった。野菜はししとう、舞茸、茄子です。いただきます。やった、牡蠣天ぷら美味い。ビールが欲しい。タレも甘すぎず、量も多すぎず。こりゃ絶好調
ランチです。牡蠣の天ぷら、もしかしたらそのままだと味が際立ちすぎるかもしれません。しかしタレとご飯と野菜の力を借りてこその4番打者です。前後がしっかりした丼です。美味いなあ。誰が牡蠣を天ぷらにしようと思ったんですかね。
ご飯とタネのボリューム比がドンピシャなので、着地も完璧です。最後の一口分のご飯に、1粒の牡蠣をのっけて、フィニッシュです。美味かったー。
隣の女性が食べていた
海鮮ばくだん、も美味そうだったな。一口もらえばよかった。通報覚悟で。
これで午後の働きもばっちりです。まさかの今夜訪問もあり得る、魅力あるお店でした。ごちそうさまでした。
聖蹟桜ヶ丘にも同店があるそうです。ブレイク間近でしょう。


生牡蠣 ¥324最寄駅 JR・都営・メトロ「
飯田橋」(新宿区)
待ち時間 0分
衛生感・落ち着き度 8
価格設定の適正度 8
料理の味・誠実度 8
好き度・リピート感 7
「牡蠣屋 うらら」ホームページ
CLIC → http://www.now-planning.co.jp/urara/牡蠣屋うらら 飯田橋店 (魚介・海鮮料理 / 飯田橋駅、牛込神楽坂駅、神楽坂駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7