八重山そば¥450みやら製麺神田淡路町
汗だくの炎天下。石垣島の川平湾。這うようにして涼を求めて入った「川平公園茶屋」。あの「
八重山そば」が、生涯で一番印象に残る料理です。あの劇的な出会いは、食の醍醐味を燦々と教えてくれました。
ここは
神保町。
八重山そばの専門店があると聞いて、早速訪問しました。感動とまではいかないまでも、あの味を思い出したくてワクワクしています。食券器で「
八重山そば」をプッシュ。ソーキや沖縄そばもありますが、今回は眼中にありません。たった一度の素敵な営みを思い出したいのです。
2分ほどで配膳。香りは、あの甘い夜と同じです。トッピングは細切りの皮・脂身・赤身三枚肉と、すりつぶした魚肉を油で揚げたかまぼこの細切りです。まるで出汁がたっぷり染みたお揚げのような甘さです。麺はもちろん小麦粉100%の丸麺。スープはかつお出汁の薄口。ああ美味い!特に三枚肉とのコラボ。思い出して来た、あの夏の日。
沖縄そばじゃあるまいし、紅生姜やソーキは必要ありません。このさっぱり感以上に何が必要でしょう。
傍らを見ると…コーレーグスが置いてあります。辛いのは知っています。半分食べたらちょっとだけ入れてみようと思います。夢中で食べてるうちに半分以上食べてしまいましたが、ちょこっとだけ入れます。トポッ、でいいのです。どれ。トポトポッ。ああっ。入れ過ぎか。どれ。…おわっ。古酒(クースー)の味が体に広がります。まったく別のスープとなりました。カッときます。さらに島とうがらしの辛さよ。うお、辛っ。ちょっとでいいって言ったのに。でも、先島の香りが体内に広がり、まさか午後の仕事があるとは思えない境地に入ります。サラサラときれいに飲み干して完食。美味しかったです。
また先島に行きたくなる、八重山に敬虔なそばでした。ここ、今年クるんじゃないかしら。キて欲しいです。



最寄駅 都営・メトロ「
神保町」「
小川町」(千代田区)
訪問時間 11:40
待ち時間 0分
衛生感・落ち着き度 8
価格設定の適正度 9
料理の味・誠実度 8
好き度・リピート感 8
みやら製麺 (沖縄料理 / 小川町駅、神保町駅、新御茶ノ水駅)
昼総合点★★★★☆ 4.1