キノコのトマトソースパスタ¥700PIZZERIA BAR NAPOLI板橋 西台
小僧寿司×NAPOLI のシェアキッチンという新しい試みのお店です。先日、テレビ東京「ガイアの夜明け」で放送されたのがここ西台店でした。NAPOLI 系列の親会社・遠藤商事の社長からの、本場イタリアの
窯焼きピッツァを超低カロリー・低価格にて提供するという使命を、店長?シェフ?が格闘しながら体現していくドキュメンタリーでした。店内に置かれている窯は独自に開発したもので、1枚のピザを約60秒で焼き上げるとのことでした。放送を見て、期待して訪れました。
小僧寿司とは奥のダイニングでつながっているように見えましたが、どうやら小僧寿司メニューとNAPOLIメニューを同時にいただけるわけではなさそうです。残念です。
本日のピッツァと本日のパスタを同時にオーダーしました。待っている間は、お店のドアが開放的に開放されているのでかなり寒いです。
テイクアウト客を多く呼ぶためでしょう。実際、外で
テイクアウト待ちのお客さんも多いです。中に入れてあげればいいのに。
10分ほどでパスタが配膳されます。黒板の書き方からするとサラダやスープがつくはずでしたが、「セット」とコールしないと付かないそうです。まぎらわしい書き方ですよ。
テーブルのカゴにあるカテトラリー、少し気を使って洗ってもらえると助かります。ナプキンで拭いてからいただきます。私、まったく潔癖性ではありませんが。
パスタは細めの生パスタです。良い食感。トマトソースも酸味を抑えて食べやすいです。
さて、待てども待てどもピッツァが出てきません。約60秒で焼き上げるはずの窯はどうした…? パスタはとっくに食べ終わり、我慢強く待ちますが、ピッツァは来ませんね。
お冷やのコップもとっくに空ですが、水を注ぎにくる気配がないどころか、フロアに誰もいない時間が長過ぎます。
40分待ちました。店員のお姉さんに聞いてみると「今焼いておりますので少々…云々」とのこと。限界です。
テイクアウトにしてもらいました。
ちなみに持ち帰ったピザは、生地は美味しかったです。しかし具材の散らし方、カットの仕方がかなり雑で、キビシいです。逆ギレでもされていたのかも知れません。
私以外の客も、配膳時間にムラがあるようでした。これが、夜にお酒を飲みながら、と考えるとゾッとします。
店員の数は特別足りないわけでもなさそうですが…安さをウリにするのは一筋縄ではいかないようですね。店員数ではなく、サービスのクオリティの問題でしょうね。
遠藤社長、これで大丈夫ですか? 私は、アイディアが必要だと思います。

チキンとほうれん草のピッツアビアンカ ¥800最寄駅 都営三田線「西台」(
板橋区)
訪問時間 11:40
店内での待ち時間 40分
衛生感・落ち着き度 4
価格設定の適正度 6
料理の味・誠実度 5
好き度・リピート感 1
ピッツェリア バー ナポリ (ピザ / 西台駅、蓮根駅、高島平駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.1