★殿堂メニューきんめ 煮付け¥3,800割烹 中むら千葉県
勝浦市
漁港の街・
勝浦に久しぶりにやってきました。今夜は
勝浦の美味い魚を存分にいただきたいと思い、評判の割烹「中むら」に訪問しました。店先に「幻の魚 ワタナベの御膳」とあります。…期待が高まります。
のれんをくぐると、大きな赤い大理石カウンターが目に入ります。そこに鎮座しました。メニューを見ると、御膳がメインのようでいろいろなセットがあります。おかず単品でのオーダーもできるとのことなので、先ほど見たワタナベと、お造り盛り合わせをまずいただくことにします。ワタナベとは、エラ下の腹部分に「渡辺の家紋」に似た3つ星があることから名付けられたとのことでした。見た目も味もカツオに近く、カツオを白身にしてさっぱりさせた感じです。
勝浦でもなかなか揚がらない魚らしく「幻」の称号がつきました。なんと、からしをつけていただきます。これを薄味ポン酢につけて…美味い!
盛り合わせも新鮮なものばかり。特筆はマグロ中トロ。ボストンまで船を出して獲ってくるそうです。しかも生!これは 銀座「九兵衛」で出しているものと同じものだそうです。ボストンは海水が冷たくていいマグロが揚がるとのことです。はあ…しかしこんな美味いまぐろが
勝浦でいただけるとは。
お酒は、
勝浦の地酒「腰古井」をいただきます。
久しぶりに
殿堂メニューに加えたのは、きんめの煮付け。お気遣いいただき、かなり大型のきんめを提供していただきました。…、…美味いっ! これすごいっ。最高に美味い。身はホクホクのプリプリ。頭のまわりもたくさん食べる所があり、しゃぶりつくします。目ん玉の裏側もプリプリコラーゲン。そして何より、タレ。タレですよ。メシが5杯はイケそうです。女将さんに白飯を勧められましたが、何を考えたか我慢してしまいました。このタレをタッパーでお持ち帰りする地元の方もいるようです。知っていれば私も…。これ、銀座なら倍の価格でしょう。とにかく美味い。
割烹中むらの真骨頂を見ました。
座敷の団体には、巨大なあわびが提供されていました。水槽からこそぎ取るのを見ていましたが、相当の大きさでした。マスター曰く、18年もの、ということです。18年の活きあわび! すげえ。
帰りはマスター直々に丁重なおもてなしを受けました。とても東京ではありえない心遣いです。来店時はどなたも丁重な対応で、心地よい時が過ごせました。
素敵な勝浦の夜となりました。ごちそうさまでした。



お造り盛り合わせ ¥3,240 ワタナベ刺身 ¥時価
厚焼き卵 ¥550 勝浦の地酒「腰古井」(こしごい)最寄駅 JR外房線「勝浦」(千葉県勝浦市)
訪問時間 18:00
待ち時間 0分
衛生感・落ち着き度 8
価格設定の適正度 8
料理の味・誠実度 10
好き度・リピート感 8
CLIC →
「割烹 中むら」ホームページ割烹 中むら (魚介・海鮮料理 / 勝浦駅)
夜総合点★★★★☆ 4.6