Aプレート
ハンバーグ 長芋ソテー添え¥1,020cafe foresta東京大学伊藤国際学術研究センター
東京大学の中に
フレンチレストランがあると聞いていました。ホームページで見ると椿山荘系列のお店で、
ランチは一番安価でも1,600円とあります。某寺の舞台から飛び降りる気持ちでフンガフンガ入店してみました。
エントランスにはボーイさんがお一人。立っているだけで特に席は促してくれないので、見えている窓際のカウンターを指差して、あそこでいいんですか? とこちらから聞いてしまいました。どうぞ、一番奥が空いております、とのことですが、別に他に誰もいないので奥まで行かず、手前の方に座りました。
メニューをみると、
東大カレーやらパスタなどが1,020円均一で提供されています。ん? 事前学習とは違いました。そりゃ、
東大生だって将来は稼ぐでしょうが学生時代は毎食1,600円も出せないだろうから、ニーズに合わせてメニューや価格を変えたのだろう、と解釈しました。いつもの私ならカレーを注文するところですが思いとどまって、せっかく
フレンチなのだからせめて洋食を、ということで本日のワンプレート「ハンバーグ」を注文しました。第一、ハンバーグやパスタやカレーが、
フレンチか?と思いつつ。
やってきましたハンバーグ。長芋ソテーが寄りかかり、こんもりライスと3種のマカロニが脇を固めます。ハンバーグやマカロニには、ミックスベジタブルが和えてあります。なんとも、1,000円以上のビジュアルには見えませんが、食べてみます。ふむ、ハンバーグはそれ相当の美味さがあります。ソースはあまり深い味わいは感じませんが、ケチャップで誤摩化すものとは違い、酸味を控えて上品な旨味を感じます。しかし特筆はハンバーグよりマカロニでした。これも特に上等なものではありませんが、茹で具合が私の好みで、もっちりしています。この食感は昔から好きです。
しかし、これが椿山荘の
フレンチレストランかと思うと、最後まで納得がいかない料理でした。
そして外へ出て、メニュー看板をじっくり確認してみると、んん? 私が食べたのは「
フォレスタ」というお店でした。しかし、別に「カメリア」というレストランもあるそうではないですか。なに? つまり私はわけもわからず「カフェ」の方に入店してしまったようです。どこで間違えたのか。某寺の舞台から飛び降りるつもりで来たのに。ボーイさん、不親切です、ちゃんと案内をしてほしかったです。身なりでジャッジされたのでしょうかね。1,020円だって私には超ごちそう
ランチ涙。カフェやカフェの料理が悪いわけではありませんので、誤解のないように。
近日中にリベンジです。「カメリア」ね。



最寄駅 メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」(文京区)
訪問時間 11:40
待ち時間 0分
衛生感・落ち着き度 7
価格設定の適正度 7
料理の味・誠実度 6
好き度・リピート感 5
CLIC →
「カフェ フォレスタ」ホームページフォレスタ 東京大学 伊藤国際学術研究センター内レストラン (カフェ / 根津駅、本郷三丁目駅、東大前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3