TOKYO醤油ネギラーメン¥930noodle kitchen ミライゑ北区 志茂
北区は美味しい
ラーメン屋がたくさんありますが、今日は比較的新しいお店でさっぱりした
ラーメンを食べたい心持ちだったので、データベースで検索してみました。すると、評判の
ラーメン屋が志茂にあるということなので、行ってみました。14年秋にオープンした「ミライゑ」です。店構えはシティ派のさわやか路線ですが、店内はカウンターのみ、店員のみなさんの内に秘めた気合いがカウンター越しに感じられます。
まず食券器で注文です。事前学習をしてこなかったので、こういう時は限定よりもお店のベーシックを注文するに限ります。TOKYO
醤油ラーメン、にネギをトッピングです。
テーブル脇に、ワインが寝かせてあります。どうやらワインに合う
ラーメンもあるようです。限定ラーメンだったか!? 判断ミスったか!? いやどちらにしても車なのでワインはだめ…ならベーシックで正解、などと自問自答していると、
醤油ラーメンが配膳されました。
なんといってもポイントは桃色のナルトです。昔TVですごい種類のオリジナルナルトを作る業者の話題でその種類にびっくりしたことがありました。それとは違うと思いますが、こちらの鳴戸巻きは黒鳴門で有名な静岡のカネ久さんを彷彿させてくれます。そして丼からはみでる巨大な厚みのある海苔。同じくビッグな三元豚チャーシュー。バルサミコで味付けしているようです。全然麺が見えません。
麺が見えないのはトッピングだけのせいではありません。千葉県佐貫の老舗、宮
醤油を使用しているという濃いブラウンスープが麺を隠しています。タレの
醤油がしっかりしていて、スープにも旨味がつまっていてすごく美味しいです。麺を引っ張りだしてみると、中細麺です。歯ごたえがしっかりしていて、スープと共に、輪郭がはっきりしたラーメンです。つまり、印象絵画でも抽象絵画でもなく、骨太の鉛筆デッサンのようなわかりやすさ。チャーシューも美味し、麺も美味し。
後半戦に入ったところで、テーブルにある例の辛いヤツを、ほんの一振りだけ投入しました。辛党の私ですが、ウリ文句に少しビビって少量投入です。お、辛い。たったあれだけの量でこの変化。もとの味を殺さない程度の投入でよかった…。ちょい辛も美味しいです。
最近は魚介こってりよりこういう純粋な
醤油味が体にあってきました。美味しいお店でした。ただ、少し高いです…。玉子よりネギのほうが50円も高いとは。

桃色ナルトが印象的
三河屋製麺の麺 テーブルにある激辛調味料最寄駅 メトロ南北線「志茂」(北区)
訪問時間 11:50
待ち時間 0分(日曜)
衛生感・落ち着き度 8
価格設定の適正度 5
料理の味・誠実度 8
好き度・リピート感 7
CLIC →
「noodle kitchen ミライゑ」ホームページCLIC → ラーメンデータベースミライゑ (ラーメン / 志茂駅、赤羽岩淵駅、赤羽駅)
昼総合点★★★★☆ 4.1