MOA美術館熱海
熱海の山の上に建つ、岡田茂吉が創設した財団による美術館です。岡田茂吉自信も芸大で絵画を学び、芸術への審美眼は優れています。若干宗教的な香りがしますが、複数の国宝をコレクションしています。展示方法も優れていると思います。
設計は柳澤孝彦、竹中工務店出身です。山の起伏とオーシャンビューを活かした立体感ある建築です。
庭にある茶室の設計は江守奈比古。
今回で4回目の訪問です。今回は尾形光琳展、300年忌の節目の展覧会です。根津美術館から「燕子花屏風」を借りて来て、所蔵品の国宝「紅白梅図屏風」と向かい合わせて展示するという贅沢な展示です。
気がついたのは、燕子花図をしばらく眺めた後に梅図屏風を見ると、あれだけ絢爛に見えた梅図屏風がかなりシブく感じました。燕子花図からは西洋またはメキシコかあるいは中近東か、どこか異国の艶やかさを持っています。構図と色彩の関係がそう見えるのでしょう。
岡田茂吉はMIHO MUSIUMも創立しています。日本の宝の多くは、財力と審美眼のある方に守られているのです。

初島、奥に大島が見えます
最寄駅 JR「熱海」(静岡県)
CLIC →
「MOA美術館」ホームページ