合もり¥1,050松翁水道橋猿楽町にある老舗「松翁」に行ってきました。老舗感をまったく感じさせない普通の街のそば屋感に、気がほぐされます。
中に入ると、ほぼ満席。一番手前の小さい席にささやかに陣取ります。壁のお品書きを見て、天ぷら付きは私の身分では手が出ないと即断、さて二色もりか合もりか。二色もりの片方が伊予柑切り、冒険に気が退けたので
田舎そばと並もりの合そばを選択します。つゆは濃いつゆを注文しました。
気がつくと店内入り口付近は並びが入っています。優越感の中、そばが運ばれてきました。ざるに4分割されています。この盛り方に、つつましい日本の美意識を感じます。江戸っ子的なつゆのつけ方が好きではないので、どっぷりとそばを沈めます。歯ごたえ、抜群。つるっと食べられるそばより、こういう口の中でブツッと音がしそうな腰のそば、大好きです。そばの味もしっかりしながら、粗くない上品な香りです。歯ごたえがあるので、お腹にたまっていく満足感も得られます。ざるの間に挟まった小さなそばまで全部ひらっていただきました。
最後にそば湯。鉄瓶に入れられて、熱々のそば湯を濃いつゆに注ぎます。最高の和風デザート。僅かなわさびの味が締めてくれます。
なんとも美味しいそばでした。次は夜に訪問したいですね。ごちそう様でした。

田舎そば(手前)と並そば最寄駅 JR・都営三田線「
水道橋」(千代田区)
訪問時間 11:50
待ち時間 0分
衛生感・落ち着き度 7
価格設定の適正度 6
料理の味・誠実度 8
好き度・リピート感 7
松翁 (そば(蕎麦) / 神保町駅、御茶ノ水駅、水道橋駅)
昼総合点★★★★☆ 4.1