鶏白レバーのたたき¥730甲州屋町屋
昔と大分様相が変わった町屋の街並み。昭和23年創業のここ甲州屋もモダンな店構えです。入店すると、入り口左手に囲炉裏の小部屋がありました。私はカウンターに案内されました。
黒板メニューに目をやると、悩ましい料理が盛りだくさん。しかも価格が安くて驚きです。23区内ならこの価格では提供しないでしょう。これだけで良心的なお店だとわかります。
まず白子の天ぷらを食べます。塩と、山椒をつけていただきます。天つゆではないところが何か優越感を覚えます。天ぷらなので新鮮さはわかりませんが、トロトロの食感ですごく美味しい。
続いてお店イチオシの白レバたたきです。これは当然新鮮な色と柔らかさで、舌でとろけます。しょうがごま油か醤油でいただきます。味は、いわずもがな、です。
赤貝が安いので注文しました。身とひもに分けられて配膳です。特にひもが美味です。先ほどの白子天ぷらで、本当は大葉の天ぷらも添えられるところ、大葉が苦手と伝えたところ、代わりにということで赤貝の皿にきゅうりを添えていただきました。こういう気遣いが酒を美味しくさせてくれます。
最後に「とりピザ」なるものを注文。ピザ生地ではなく鉄板料理です。鶏とチーズとネギ、完璧な組み合わせです。ランちゃんミキちゃんスーちゃん、誰が欠けても駄目なんです。しかも日本酒にも合うから驚きです。
鶏も魚介も野菜も、特別高級な素材を使っていないにも関わらず、これだけ満足できる料理を、この価格で提供してくれるお店は少ないです。
ちなみにお店を出る直前になって、マスターご夫妻が私と浅からぬ関わりがあることが判明、ここでもびっくりしました。また必ずお酒を飲みにきます。今日はごちそうさまでした。

白子天ぷら ¥630
赤貝刺身 ¥630 カウンターの食材、下仁田ネギが気になる最寄駅 メトロ・京成線・都電荒川線「町屋」(荒川区)
訪問時間 18:30
待ち時間 0分
衛生感・落ち着き度 8
価格設定の適正度 8
料理の味・誠実度 9
好き度・リピート感 9
甲州屋酒場 (居酒屋 / 町屋駅前駅、町屋駅、町屋二丁目駅)
夜総合点★★★★☆ 4.4