ラーメン +ハラミ串トッピング¥600 +¥150元樹 もとき板橋
本蓮沼気温と風が久しぶりにこちらへ足を運ばせてくれました。5月後半、一番
ビアガーデンが気持ちいい季節。店員が元気良ければ、客も元気いいお店です。やきとんと
ラーメンの店「
元樹」は今日も元気です。真夏も真冬も、オープンテラスガーデンの姿勢は崩しません。
以前の訪問は休日だったため、自慢のレバが切れていたのですが、平日なら。当然レバテキを注文しました。串は、定番メニューと本日のオススメメニューを混ぜ合わせて、
ハラミ、タン、ササミチーズ、つぶ貝などを注文しました。
どれをとっても美味しいです。5月の風に吹かれていただく串はどれも美味しいです。やはりレバテキです。胡麻油に和えられて、串に刺さって出てきます。こりゃビールが進みます。
ハラミはやや噛み切れない感がありますが、
ハラミとはそういうものです。美味しいです。ササミはほぼ刺身に近いミディアムレア、柔らかくてチーズもうまくマッチしています。生つぶ貝の串焼きも美味しいです。刺身よりお酒に合うかもしれません。続いてつぶ貝刺身やきゅうり生姜醤油などを経て、シメの
ラーメンへと向かいます。
こってり感、味、麺の固さなどが選べます。今日も全部「普通」でお願いし、トッピングに
ハラミ串を載せました。背脂は比較的さっぱりしていて、ベースの醤油はクセが無く、これはシメに最適です。美味い。そして、刺身にもついていましたが、トッピングされている「わかめ」がいい。ここに訪れた際には、必ず
ラーメンを食することをオススメします。いやあ、ごちそうさまでした。



ハラミ(手前)、タン(奥) 各1本 ¥150 レバテキ ¥450
鳥ササミチーズ ¥200 生つぶ貝串焼き ¥280
(以前のレビュー)
スープに浸かって眠りたい
どうして虫は光に誘われてしまうのでしょう。この匂い、この活気。何かある。何かあるで。飛び込みましょう。しかしこのテントはズルイ。オープンテラスに魅力的な風が吹く。レバテキは刺身風ではなく串刺し。こりゃうめえ。平日ならたたいたばかりの新鮮なものが味わえるということです。もつ串もいいが、ここの一番のウリは店主の本業、
ラーメン。酒を飲んだ後に美味しく感じるよう少しショッパめのスープ。麺はカタでオーダー。もう体脂肪のことなんかどうでもいい。俺は樹液を舐めたおす虫。ああうめえ。


レバテキ ¥450最寄駅 都営三田線「
本蓮沼」(板橋区)
訪問時間 20:00
待ち時間 0分
衛生感・落ち着き度 5
価格設定の適正度 8
料理の味・誠実度 8
好き度・リピート感 9
CLIC →
ラーメンデータベース元樹 (もつ焼き / 本蓮沼駅、志村坂上駅、板橋本町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.3