ヘルメットチャーハン¥800西海板橋 赤塚 昨日バスの中から偶然見かけた「
西海」に駆けつけました。「
西海」といえば本宮ひろし「男一匹ガキ大将」の舞台となった
西海村(石川県?長崎県?大阪府?謎です)のことが思い浮かびますが、お店の方はネイティブのようなので、このお店は北京区内の
西海=Xi Hai(シーハイ)のことかと察します。ただ、もし韓国の方だとするともっとセンシティブな問題でしょう。屋号を掘り下げることは時に歴史や思想を伴う重要な研究テーマとなります。
重い話は置いておいて、とにかく私はMCK(町中華)が大好きなので、この陸の孤島といわれる
赤塚6丁目まで車を飛ばしてきました。

13:00。休日の昼下がり、客はまばら。しかし壁のメニューがものすごいにぎわいを演出して、閑散とした雰囲気ではありません。壁メニューを確認した後、落ち着いてテーブルのメニューブックをめくります。
丼ものが惹かれますね、回鍋肉、焼肉、麻婆など、なんでもライスにぶっかけてくれるようです。しかし私は「チャハ男」。惹かれたのは「レタスチャーハン」です。…ん? これは? ホール担当のママにたずねました。「ヘルメットチャーハンって、どんなんですか?」「チャーハンに卵焼きがかぶさっとるチャーハンす。」むううう。それ。それ下さい。お願いします。
「ヘルメットチャーハン」¥800

すごい! オーダーから1分かからず配膳です! 作り置きではありませんよ。ご主人のものすごいスピーディな仕事です。驚きました。

これか、ヘルメットは。卵焼きがヘルメット役です。この卵焼き、油を纏っています。つまり油の熱で一気に固めた卵です。調理が速いわけです。
ちょいと卵をめくり上げてみます。妙にドキドキします。おわっ。期待通りの純白のチャーハンがっ。いただきますっ。
チャーハンもおそらく油多めで一気の加熱で作り上げたと想像できます。そして、これがすげえ美味い。油が多い料理は美味しいんです。和食は別ですが。チャーハンにも卵はちゃんと混ざっています。それがチャーハンですからね。プラス、ヘルメット卵焼きなので、全体的に甘さがあります。チャーハンはもちろんしっとり系です。チャーシューではなくハムです。

オムライスの楽しさとチャーハンのおいしさが連立しています。これはいいですね。ヘルメットにして良かったです。楽しい+美味しい。文句無し。
いやあ美味しいチャーハンでした。「ヘルメットチャーハン」、その名はきっと忘れません。これを食べるには、この内陸までなんとか辿り着くしかありません。データでは駐車場2台となっていますが、3台分ありましたよ。早い者勝ち。
ごちそうさまでした。
最寄駅 東武東上線「
成増」(板橋区)
衛生感・落ち着き度 5
価格設定の適正度 8
料理の味・誠実度 7
好き度・リピート感 7
西海 (中華料理 / 下赤塚駅、成増駅、地下鉄赤塚駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8