ドリア(エビ)¥1,000キッチン チェック池袋 子供の頃、
ドリアが一番ぜいたくなご馳走だった…。
池袋・ロマンス通りに妖しい灯がともる夕宵。今回は「千登里」でも「八丈島」でもなく、洋食「キッチン チェック」に来てみました。私にとっては、新宿・歌舞伎町に次いで、朝帰りの気怠い記憶の多いエリアです。
店内はカウンター席だけ。フロア担当は熟女ママ。厨房では、和洋中どれを作らせても堅実な調理をしそうなオジサマ3名が忙しそうにしています。洋食なのでグリル系が多いので提供までには多少時間はかかりますが、店内の待ち客はいつも1〜2名で推移し、上手く回転しています。
人気は、オムライス、カツレツ、ポークソテー。しかし私は洋食といえば「
ドリア」や「
グラタン」を忘れ去ることができません。20年以上武蔵小金井に住んでいましたが、幼少の頃たまの外食で両親に「長崎屋」の7F「オアシス」やレストラン「不二屋」に連れて行ってもらうのが楽しみでした。そして私には
ドリアや
グラタンが一番のごちそうでした。それは今も変わりません。あの頃のまま、オトナになりきっていない自分。

「
ドリア(エビ)」¥1,000
15分ほどで配膳されました。かわいい器の中でグツグツと煮えたぎっています。スプーンで持ち上げるとチーズがトローリ。しばらくフーフー冷まして、いただきます。アチッ。でもうまっ。こりゃ美味い。ベシャメルソース、いい。チーズ、いい。ライス、いい。冷めないので食べるのに時間がかかりますが、その分長く楽しめます。深い器なので結構ボリュームもあります。
なしてこんな美味しい
ドリアができるのでしょう。厨房の御仁たちの動きを見ているだけで美味さに拍車がかかります。
待ち人がいるのはわかっていますが、熱くて速く食べられんのです。だから開き直って、ゆーっくりと味わうことにします。最後まで冷めることはなく、最後の一口までチーズがトロトロでした。
器の縁についた、あのお焦げがたまらなく好きなんです。きれいにスプーンでこそぎます。ああ美味い。
他のお客さんが、定食ではなく単品で「ひらめのムニエル」をオーダーしていました。そんな技があるのか。しかもムニエル! それ美味そうやな!
ようやくごちそうさま。
ロサ会館の1階の老舗は、ほんものの
洋食屋でした。ここはまた来たいですねえ。次回はスープを絶対オーダーします。
いつの間にか、初老の声が聞こえる歳になりました。スープだのムニエルだのにうつつをぬかしてもいい歳だとは思います。横浜のホテルニューグランドで、日本最初のドリアを食べた時にはそんな感傷的な気分にはならなかったのですが、こういう「
洋食屋」で食べると感慨深いものがあります。やっぱり、
グラタンが好きなんだな。
ああ美味しかった。ごちそうさまでした。

ハンバーグ定食 ¥1,000最寄駅 JR・メトロ・東武線・西武線「池袋」(豊島区)
衛生感・落ち着き度 6
価格設定の適正度 8
料理の味・誠実度 9
好き度・リピート感 8
キッチン チェック (洋食 / 池袋駅、要町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0