日替わり 身体思いのお弁当¥750玄気板橋 志村坂上 しむらん通りに面した未訪問レストランは残すところ今回の「
玄気」と明石焼のお店、あとはおそらく行かないであろうバーだけです。あ、あとお蕎麦のお店も行きましたが出てくるのに30分もかかったため印象悪くアップしてないお店があります。スーパー、コンビニ、食材販売、大型チェーン、テイクアウト食品なども利用していますが、アップするつもりは毛頭ありません。
「
玄気」は、
板橋区
健康づくり協力店となっています。
板橋区
健康づくり協力店は、
[1]料理や献立、食品に含まれている栄養成分を表示している
[2]
健康に配慮したメニュー・サービスがある
という条件を実施するお店を登録制で指定しています。相当な店舗が協力店になっていますが、昨年度の「優良店等 区長賞受賞店」にこの「
玄気」は選ばれています。
入店すると「全席禁煙ですけどよろしいですか?」と聞かれます。そんなに私って煙ったい顔してるんですかね。壁を見ると、最近全面禁煙にしたそうです。喫茶風のお店ですから、最近まではそれで長居した方も多かったんでしょうかね。私だけではなく、他の入店者にも全員それを伝えていました。
玄米がウリのお店です。
玄米おにぎりの
ランチが2品、生姜焼き定食。日替わり
弁当の4品が
ランチメニューです。年齢層が高いお客さんが多いので、ローカロリーの献立です。おにぎり、ってのも惹かれましたが、ここはお
弁当にしてみます。メインのおかずは魚かチキンが選べて、今日はどちらにも甘酢あんかけが掛かるそうです。
ところで、
玄米は白米に比べても
健康に良いのか、というと一概にそうとは言えないようです。 さんの本を読むと、一体何が身体にいい食事なのか判らなくなります。
玄米にビタミンやミネラルが豊富なのは事実ですが、白米には体全体や脳に非常に大切は糖質が適量に含まれています。とかく世の中は断片的な情報が出回っていますから、断片だけで判断しないでバランスを考える事が大事ですね。
今日は、
玄米を楽しみたいと思います。
「日替わり 身体思いのお
弁当」¥750
重箱(
弁当箱)での配膳です。ほうれん草と揚げの味噌汁。メインは鶏の唐揚げあんかけ。ご飯は
玄米100%。筍の煮付け、きんぴらごぼう、トマトと大根のサラダ、お新香、デザートにいちご。トータルバランス、健全。
あんかけは甘酢でちょっと好みからはずれますが、許容範囲内。酢も身体には必要ですからね。以外とトマトと大根のサラダが美味しいですね。ドレッシングのせいでしょうか。
確かに、玄米はモチモチしていないので軽く感じます。そのことと
健康はあまり関係ないと思いますが、胃への負担は少ないかもしれません。


気がついたのは、食事って、色彩も大事ですね。玄米のオフホワイト、トマト・いちごのレッド、レタス・ピーマンのグリーン、きんぴらと筍のブラウン。ビビットとライトトーン。ご年配の方の食欲を誘う仕掛けとして、ひとつのキーになるかも知れませんね。
地域の健康を気遣い、元気を呼ぶ「玄気」。年配者に限らず、若いうちからこういう食事を心がけておいた方が良いいですよ。すでに、私の血はドロドロです…。

最寄駅 都営三田線「
志村坂上」(板橋区)
衛生感・落ち着き度 6
価格設定の適正度 6
料理の味・誠実度 6
好き度・リピート感 5
「玄気」ホームページ
CLIC → http://kitchen-cafe-genki.wixsite.com/home玄気 (カフェ / 志村坂上駅、志村三丁目駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.4