峠の釜めし御膳 風神¥1.390峠の釜めし本舗 おぎのや
群馬の台所群馬県
高崎 18きっぷで、鰻を食べようと前橋へ向かいましたが、想定以上に群馬は遠く時間が厳しくなったので、
高崎で途中下車してお昼を食べることに変更します。食べログで調べると、
高崎の
ランチ人気ランキングはほとんどがラーメンです。
高崎ならでのはレストランは他にないのか。
高崎の底力が見たい! と思っていたら、こちら「
峠の釜めし本舗
おぎのや 群馬の台所」がヒットしました。うんうん。これでいいのですよ。
改札は出ますが18きっぷなら敵無しです。お店は駅のコンコースと同じフロアにあるようです。高崎駅ビルで横川の釜飯がいただけるとは。
「
峠の釜めし御膳 風神」 ¥1.390
釜めしは本物の
峠の釜めしより一回り小さい釜です。そして「
上州もち豚の生姜焼き」がついています。ついている、というより、主役級の扱いです。
釜飯は、上品な具材と味付けが、実はそれほど好物というわけではないんです。苦手な具材は杏です。あと釜の形のプラ容器に入った香の物。紅生姜もそれほど…。これらを最初にかき込んでしまってなかったことにしてから、得意の具材を後からいただいて楽しむ作戦です。


利尻昆布と秘伝の出汁で炊いたご飯、さすがです。これは美味い。一番の組み合わせは、このメシに、ゴボウと鶏肉をのせていただく時です。原木栽培の椎茸や薄味仕立ての筍もいいのですが、やはり鶏・ゴボウ・メシの三位一体攻撃が一番です。

上州もち豚の生姜焼き 上州もち豚のもつ煮込み そして今日は強力な助っ人、
上州もち豚の生姜焼きが召されています。これが、美味いっ! タレというより、豚肉そのものが甘いんです。これ、いい肉ですね。美味いです。ネギはまさか下仁田ネギではないと思いますが、ネギもおいしいです。釜飯の淡白な味に、強いアクセントを加えてくれました。やっぱり、油感がないと満足できないんですよ私は。
落ち着いた空間で、ボリュームも味も納得の
ランチでした。高崎ならではの昼メシ、これでいいんですよ。いや、これ「が」いいんですよ。満足満足。
では前橋に向かいましょう。目の前に立ちはだかるのは赤城山。いざ。

最寄駅 JR「高崎」(群馬県)
衛生感・落ち着き度 8
価格設定の適正度 7
料理の味・誠実度 7
好き度・リピート感 6
「
峠の釜めし本舗
おぎのや 群馬の台所」ホームページ
CLIC → https://www.e-takasaki.com/shop/detail.php?store_id=33群馬の台所 (釜飯 / 高崎駅(JR)、高崎駅(上信))
昼総合点★★★☆☆ 3.7