食いだおれの4日間・台北2013.8
夏の夜市はアツい。テンション上がる。毎日「何を食うか」しか考えることはない。気持ちも気温も高揚しっぱなし。アツい都市、
台北。
魅惑の巨大夜市、寧夏路夜市
宿に近かった双城街夜市
この旅で何を食べたかは、当ブログの goulmet → 海外 で見て下さい。屋台以外でのおススメは、西門の鴨肉扁、
丸林魯肉飯の魯肉飯。あと、足つぼマッサージ。
師大路は猫の路。という前振れだったが路地ではほとんど見かけず。猫カフェが多いのでそちらで拝謁。



文字の書体に体する感覚は日本同様繊細さを感じる。
誠品書店の玄関にも文字が。このデパートは台湾の最先端デザイングッズがたくさんあるので必見。
迪化街は、漢方材料、お茶、カラスミをはじめ、台湾を代表する食材が何でも手に入るマーケット通り。通りを抜けて左折したところにあるお茶屋さん「」のご主人が日本人で、漢方やお茶のことを丁寧にガイドしてくれた。ものすごく親身に対応して下さって、大感謝。
下の写真は竹を細工した工芸品がたくさん置いてある店。めでたそうな海老の飾り物を購入。


台湾にもモスバーガーがあるが、見た事ないメニューばかり。

故宮博物館に行ってこの旅は終了。とにかく朝から晩まで食べまくった旅だった。台湾ではスコールに注意したい。