かき揚丼¥370たけや高島平 高島平駅改札を出て15秒。超一等地にありながらひっそりと小さなのれんを揺らす「
たけや」。このお店を目的にわざわざ遠方から駆けつけるなんて私ぐらいしかいないでしょうね。看板には「立ち食い」の文字。カラリと引き戸を開けてみました。
あれっ。立ち食いではありません。カウンターと壁側の両サイドに椅子が並んで、みなさん黙々と湯気上がる蕎麦を食べてらっしゃいます。食券器はなく直接オーダーを伝え、その場でお金を払うシステムです。食べている方たちの間でやりとりして、私は壁側席に座りました。
「五つ星お米マイスター」が選ぶ国内産一等米を仕入れているそうです。五つ星お米マイスターとは、日本米穀小売商業組合連合会が主催する検定(資格?)で、全国の田から優良米を探すことや、品質の目利き、精米やブレンドの技術、保管の知識、炊飯の技術などを体得した方に与えられるそうです。
そう聞くと、蕎麦よりお米が食べたくなりますよね。良かった、偶然私がオーダーしたのは「
かき揚げ丼」。私の目利きに狂いはない、かな。
「かき揚丼」¥370

こ、この価格…。恐れ入ります。味噌汁付きです。寒かったのであったかい蕎麦にしようかと思ったのですが、味噌汁が付いていることを知って丼ぶりにした次第です。味噌汁、熱くて美味い。
かき揚げは、ラグビーボールのように丸っと太った形状です。型で作ってないことが想像できます。玉ねぎ、にんじん、ピーマンが主な具材です。しっとりした
かき揚げで、カリカリの
かき揚げより油感は少ないです。実は、昨晩の天ぷらの残りにタレをかけたようなしっとりした
かき揚げは私の好物です。昔、母親が作ってくれたお弁当がそうだったのです。ここの
かき揚げはまさか昨晩のなんてことはありません。揚げたてではありませんが今日揚げたものに決まっています。
味も食感も好みなので笑顔で食べ進めます。欲をいえばもう一度10秒だけでも揚げて温めてほしかったところでしょうか。チンでの温めは余計湿っぽくなるだけですから。まあそれも好きなんですけど。

さてご飯は…なるほど、美味しいです。少し柔らかめの炊き具合で、ホッコリと米が立っています。いいですね。そしてタレがいい。甘みと酸味と出汁がいいバランス。掛けすぎていないのもいい。うーん、ご飯が美味い。国民の健全な生活を支えてくれるお米農家と保護・普及に尽力するお米マイスターのみなさんに感謝いたします。
雪がちらつく寒空の下、私たち庶民の生活に即した有り難い食事でした。背筋を伸ばして、確かといただきました。お米マイスターとクラフトマンシップに則ったマスターのかき揚げ丼、これを贅沢を言わず何と言おうか。
ごちそうさまでした。

最寄駅 都営三田線「高島平」(
板橋区)
衛生感・落ち着き度 3
価格設定の適正度 10
料理の味・誠実度 7
好き度・リピート感 7
たけや (立ち食いそば / 高島平駅、新高島平駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5